ツリーハウス施工記録

建築素人がツリーハウスをセルフビルドしています。トラブル続きの施工記録です。随時更新

ツリーハウス制作記事一覧

インデックス用のページです。

どうぞこちらから目的の記事をお探しください。(ねこがでてくるおはなしはありません)

 

プロローグ以外のエントリ日時は時系列順になっています。ただし作業日よりも大きく遅れています。

 

f:id:deepneuron:20191029232358p:plain

 

 

どういう経緯で地獄のツリーハウス街道に進むことになったかの前日譚。

 

初エントリ。土台を空中で支えつつ接合しようとするがうまくいかない。

 

ウマを工夫して、土台をボルトに乗せることに成功する。

 

根太のスパンの検討と、木材のたわみ計算について。

土台を作りあげ、根太を張っていく。空中作業に少し慣れてくる。

 

横っちょのトラスを作り、合板でプラットフォームを作る。

擬似GLボルトが抜けかけ、焦る。ボルト交換の検討。

 

ボルトの交換。全行程で一番きつい反復動作。

 

壁の枠組みを作る。四隅の取り合い部分をどうするか考える。

 

正面の壁の枠組みを組み立てていたところ、手前の角の土台が沈んできたため、これの応急処置を行う。

 

垂木を張り、壁合板を何枚か貼る。土台の補強をさらに行い、右サイドからのアプローチを検討する。

 

補修後も土台がさらに沈み、原因と対策を検討する。

 

酔い醒ましに方杖を修正し、左サイドのデッキを貼る。

 

屋根の構造や屋根材の解説回。オンデュリン波板を選んだ理由。

 

雨に降られつつ屋根合板とアスファルトルーフィングを貼る。

 

オンデュリンをホームセンターで切ってみた話。

 

屋根を葺いて、ビスのキャップを300個閉める。

 

壁合板を(ほぼ)貼り終える。壁を作る順序についての反省。

 

土台の補強部分を、アプローチのためのデッキにする。ブッシュクラフトとツリーハウスの素晴らしさについての考察を行う。

 

沈んだ土台の補強を行う。さらに、合板から窓をくり抜く。

 

透湿防水シートを貼る。家の壁と断熱材、湿気・結露の解説。

 

デッキの周りに手すりを設置する。謎色のキシラデコールを使う。

 

屋根裏の通気層に関する解説。通気用部材を自作する。

 

屋根裏換気のためにひと工夫を行い、グラスウール断熱材を入れる。さらに内壁の合板を貼る。

 

少しこだわってドアを自作し、これを設置する。